お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>店舗情報>>>Montbell Grindelwald Store

Montbell Grindelwald Store

モンベルストア

商品取扱

  • 店舗案内
  • 店内情報
  • インドア・イベント
  • アウトドア・イベント
  • フィールドレポート
  • 設備

グレックシュタインヒュッテ ~ クリンネンホルン トレッキングコース

イメージ

【コース】 ホテル・ヴェッターホルン(1,230m) ⇒ グレックシュタインヒュッテ(2,317m) ⇒ クリンネンホルン(2,736.5m) ⇒ グレックシュタインヒュッテ(2,317m) ⇒ ホテル・ヴェッターホルン(m1,230)
【実行日】 2007年9月22日(土)
【所要時間】 約9時間 (休憩時間含む) ※標準コースタイムより幾分ハイペースです。
【天候】 晴れ
【日中気温】 4℃(最低)/12℃(最高)
【報告者】 金岡
【同行者】 なし

ヴェッターホルンは、アイガーとならび、グリンデルワルトのシンボルとして親しまれている山です。そのヴェッターホルンの懐に向かって美しいトレッキングコースが整備されています。シュタインボック(ヨーロッパアルプスの森林限界付近の岩山に生息する野生ヤギの一種)にも出会えるかもしれません! ただし、グレックシュタインヒュッテからクリンネンホルンまでの道のりは、一部危険箇所があるため、十分な登山経験のある方の同行をおすすめします。

詳細情報

シュレックホルンヒュッテ トレッキングコース

イメージ

【コース】グリンデルワルト(1,034m) ⇒ ベーレック(1,652m) ⇒ シュレックホルンヒュッテ(2,529m) ⇒ ベーレック(1,652m) ⇒ グリンデルワルト(1,034m)
【実行日】2007年9月20日(木)
【所要時間】約10時間 (休憩時間含む)
【天候】晴れ
【日中気温】3℃(最低)/10℃(最高)
【報告者】金岡
【同行者】他1名

グリンデルワルトには2つの氷河があります。その名も「上氷河」 (Oberer Grindelwaldgletscher)と「下氷河」(Unterer Grindelwaldgletscher)。今回は、「下氷河」を奥へ奥へと進むトレッキングコースを歩いてきました。グリンデルワルトからは見えない「アイガー南壁」を望むこともできる絶景ルートです!

詳細情報

フィルストからシーニゲプラッテまでの縦走(1)

イメージ

【コース】フィルスト(2167m)⇒バッハアルプゼー(2265m)⇒ファウルホルン(2681m)⇒シーニゲプラッテ(1967m)
【実行日】2007年8月13日(月)
【所要時間】約6時間半(休憩時間含む)
【天候】晴れ一時雷雨
【日中気温】4.5℃(最低)9.5℃(最高)
【報告者】早坂
【同行者】上西

詳細情報

フィルストからシーニゲプラッテまでの縦走(2)

イメージ

【コース】フィルスト(2168m)⇒バッハアルプゼー(2265m)⇒ファウルホルン小屋(2686m)⇒ヴェーバー小屋(2344m)⇒シーニゲプラッテ(1967m)
【実行日】2007年8月13日(月)
【所要時間】約6時間半(休憩時間含む)
【天候】曇りときどき晴れ、夕方一時雷雨
【日中気温】4.5℃(最低)9.5℃(最高)
【報告者】上西
【同行者】早坂

6時間半のロングコースですが、さまざまな高山植物、放牧されている動物、真っ青なブリエンツ湖と深い緑のトゥーン湖、そして角度が変わると表情が変わる山々が堪能出来る魅力あるコースです。

詳細情報

アイガートレイル

イメージ

【コース】アイガーグレッチャー(2320m)⇒アルピグレン(1616m)
【実行日】2007年7月15日(日)
【所要時間】約2時間半(休憩時間含む)
【天候】快晴
【日中気温】14℃(最低)18℃(最高)
【報告者】早坂
【同行者】なし

詳細情報

アイガー氷河沿いハイキングコース

アイガー

【コース】クライネシャイデック駅(2061m)⇒アイガ−グレッチャー駅(2320m)
【実行日】2007年7月5日(木)
【所要時間】2時間半(かなり寄り道をしたので…)
【天候】曇りのち晴れ
【日中気温】7℃(最低)15℃(最高)
【報告者】早坂
【同行者】なし

クライネシャイデック駅を出発し、氷河沿いを歩き、アイガーグレッチャー駅まで行く登りのハイキングコースです。

詳細情報

グレックシュタインヒュッテ ハイキングコース

イメージ

【コース】グレックシュタインヒュッテ登山口(1450m)⇒ グレックシュタインヒュッテ(2317m) ⇒ グレックシュタインヒュッテ登山口(1450m)
【実行日】2007年8月27日(月)
【所要時間】6時間(休憩時間含む)
【天候】曇り(往路)のち晴れ(復路)
【日中気温】10℃(最低)15℃(最高)
【報告者】上西
【同行者】早坂

標高差870m、ヴェッターホルンの北壁を回り込むように歩く少しハードなコースですが、天然のエーデルワイス、真近に迫る氷河、常に変わる景色などが楽しめ、飽きのこないコースです。ただ、コース全体のほとんどが岩場のため、悪天候時はおすすめできません。

詳細情報

グレッチャーシュルフト ロッククライミング

イメージ

【コース】グレッチャーシュルフト
【実行日】2007年8月3日(金) 夕方
【所要時間】約1時間 (移動、準備時間含む)
【天候】快晴
【気温】15℃
【報告者】上西
【同行者】他2名

山岳ガイドのK氏&M氏による、ロッククライミング講習。クライミング初体験の私に、岩遊びの楽しみ方を教えてくださいました。途中は怖くて泣きそうでしたが、終わった後の気分は最高でした。

詳細情報

フィルストお花畑ハイキングコース

【コース】グローセシャイデック(1962m)⇒バッハアルプゼー(2265m)⇒フィルスト(2167m)
【実行日】2007年7月11日(水)
【所要時間】約3.5時間
【天候】曇り時々雨、霰
【日中気温】0℃(最低)4℃(最高)
【報告者】早坂
【同行者】なし
 グリンデルワルト駅前から12時台のバスに乗りグローセシャイデックへ。あまり天気は良くありませんが、せっかくの休みなので出発。バスは約40分かけて、クラクションを鳴らしながら狭い山道を上り、終点グローセシャイデックへと到着。村との標高差は約930m、村がどんどん小さくなり、ヴェッターホルンが迫ってきます。

詳細情報

Mönch ノーマルルート

メンヒ

【コース】メンヒ(Moench:4099m)
【実行日】2007年8月5日(日)
【所要時間】約5時間(登り2時間40分:下り2時間20分)休憩時間含む
【天候】快晴
【日中気温】‐1.5℃(最低)10.5℃(最高)
【報告者】早坂
【同行者】他2名

グリンデルワルトでお世話になっている山岳ガイドのM氏に連れられ、店長と三人でメンヒに登ってきました!

詳細情報

11件中1-10件表示

ページ

1

2

次へ